【開催レポート】11月3日 かけっこ教室 in 刈谷陸上競技場
テーマ:「走る基礎」を学ぶ特別回!
11月3日(月祝)、刈谷市の陸上競技場にて、特別版のかけっこ教室を開催しました!
今回のテーマはズバリ、「走る基礎」。
広々とした陸上競技場という特別な環境で、
普段の教室ではできない内容をたっぷり盛り込み、子どもたちにとって「新しい走りの感覚」と「成長の実感」を届けられた回となりました。

学んだのは、3つの“走る基礎”
今回の教室では、以下のポイントを重点的に指導しました。
- 踵に体重を載せない走り方
- バタバタ音がしない静かな着地
- 地面からの反力(跳ね返る力)を活かす走り方
これらは、見た目がカッコよくなるだけでなく、
スピードアップに直結する走り方です。

裸足トレーニングが体に与える「新刺激」
特に好評だったのが、裸足でのランニング体験。
靴を脱ぎ、地面を感じながら走ることで、
- 重心の位置
- 足裏の使い方
- 地面からの反力の受け方
を“感覚的”に学ぶことができました。
参加した子どもたちからは、
「足の動かし方がわかった!」
「裸足で走るのって楽しい!」
といった声が多数✨

股関節から動くカラダづくりも
走りを変えるには、速く走る練習だけでなく、動きの土台を整えることも大切。
この日は、股関節を正しく使うための動きづくりドリルも実施しました。
動きの質が高まると、自然と「走りのフォーム」も変わってきます。

計測タイムは全員がタイムアップ!
教室の最後には、タイム測定を実施。
なんと今回は…
参加者全員が自己ベストを更新!
裸足で走るという新しい体験や、基礎からの走り方指導によって、
子どもたちの体に“変化”が起きた証です。
これは本当にすごいことです。

保護者の方からの声もご紹介
- 「スタートダッシュが改善できてよかった!」
- 「裸足で走るのって、いいですね!」
- 「貴重な経験をさせてもらえてありがたかったです」
走るフォームの変化や、子どもたちの笑顔を見て、
保護者の方にも満足していただけたことが伝わってきました。
次回は…11月24日(月祝)開催!
テーマは【失速しないコツを学ぶ】
✅ 50m・100m走の計測
✅ 失速しないための体の使い方
✅ 人数が集まればリレーも開催!
✅ 希望者には100mの記録証も発行予定
スピードに乗った後、最後まで走り切る力を伸ばす、
小学生にとって貴重な内容をお届けします!

まとめ
BEST styleのかけっこ教室は、
単に「速くなる」だけでなく、
体の使い方を学び、楽しみながら成長できる時間を提供しています。
次回もぜひ、ご期待ください!
📅 お申し込みはこちらから
👉 https://beststyle.base.ec/
📲 最新情報はInstagram&LINE公式で!
https://www.instagram.com/beststyle758/
https://lin.ee/1SARBUP
