【開催報告】ストレッチトレーナー養成講座
全4回+卒業試験で構成される
《BEST style ストレッチトレーナー養成講座》
の第1回講座を開催しました。
この講座は、ただの「技術習得」ではなく
【実際の現場で使えるストレッチ指導力】と【判断力】を育てることを目的とした内容です。
第1回で取り上げた内容はこちら
- ストレッチとは何か?
→ 医学・生理学的な定義を踏まえ、曖昧になりがちな“ストレッチの本質”を整理。 - ストレッチの種類と分類
→ スタティック/ダイナミック/アクティブ/パッシブ/PNF など分類を明確に。 - ストレッチの考え方
→ 「伸ばす」ではなく「整える」。“施術”ではなく“指導”する視点を解説。 - セルフストレッチの設計と実技
→ 下半身を中心に、安全で効果的に指導できるセルフストレッチの基本を学習。

今後の講座予定
以下のような実技を中心に進めていきます。
- 第2回:下半身のペアストレッチ技術
- 第3回:上半身のペアストレッチ技術
- 第4回:実践練習・模擬セッション・指導練習
- 最終回:卒業試験(技術・知識の確認)+フィードバック

トレーナーが“選ばれる”時代に向けて
「ストレッチができる」ではなく
「“整える視点”でストレッチを扱えるトレーナー」になること。
それが、これからの時代に求められるスキルです。
引き続き、講座の様子や参加者の学びを発信していきますので
ぜひチェック&応援いただけたら嬉しいです!
深く学ぶ4回のカリキュラムと超難関の卒業試験・・・頑張ってもらいましょう!

📸講座の様子や資料写真も交えて
近日中にInstagram・LINEでもシェア予定です。
