【走りが変わるランニングクリニック】
8月24日(日)に『走りが変わるランニングクリニック』を開催しました。
今回も一人ひとりのフォームを撮影・分析し、改善に向けた動き作りを実践。
その結果、参加者全員が「走りが変わった!」「速くなった!」と実感できる時間となりました。
暑い中、ご参加いただきありがとうございました。
Before → After の変化
実際の変化を一部ご紹介します。
- 着地がスムーズになり、前に進みやすくなった
- 背中が伸びて姿勢が安定、股関節がよく動くようになった
- 踵寄りだった着地が足裏全体に変わり、推進力へ変換しやすくなった
- 重心移動がスムーズになり、自然と前に進める走りに変化
変化の画像はこちら



成果につながるクリニック
過去には、2月に受講した方が翌3月のフルマラソンでサブ4を達成されたり、自己ベスト更新につながった方もいらっしゃいます。
もちろん走り方の改善を定着させるには継続が必要ですが、まずは「変わるきっかけ」を得るだけでも、その後の練習に大きなプラスになります。
単発のご参加も可能ですが、継続的に受講することで視点が広がり、走り方の変化が定着しやすくなるのも大きな特徴です。
継続的に参加された結果はこちら

こだわりは「超少人数制」
一般的なランニング指導は10名〜20名の団体形式が多いですが、ベストスタイルのランニングクリニックは 定員5名前後の超少人数制。
「結果を出すこと」に徹底的にこだわり、講師ホリエが全員を細かくチェックできる環境を整えています。
結果を出す専門家、ホリエのこだわり
指導を担当するホリエは、パワーリフティング全国大会での優勝経験や
ウルトラマラソンへの挑戦を通じて、「自らの体で実証してきた知識と経験」を持っています。
では、なぜホリエの指導で“走りが変わる”のか?
その理由は「体を整える・動きを引き出す・道具を味方にする」という複数の視点を一つにまとめたアプローチにあります。
整体・ピラティス・アニマルフロー・筋トレ、さらにシューズ選びやインソール設計まで。
こうした幅広い専門性を掛け合わせることで、単なるフォーム修正に留まらず、
根本から走りを変えることができます。
子どもが速くなるなら、大人が変わらないわけがない
子ども向けのかけっこ教室でも、タイムが速くなり、走る姿がカッコ良くなる成果を数多く出してきました。
子どもですら速くなるのだから、大人が速くならない理由はありません。
むしろ意識して練習ができる大人の方が改善スピードは速く、確かな変化を実感しやすいと考えています。
だからこそ、このランニングクリニックは「速くなる・変わる」を誰でも実感できる質の高さにこだわっています。

次回開催のお知らせ
📅 9月23日(火祝)
📍 名古屋市内(詳細はお申込み後にご案内します)
「もっとラクに、もっと速く走りたい!」
「自己流のフォームから抜け出したい!」
という方におすすめです。
お申込みはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S991897996/]
まとめ
走りを変えるには「感覚」だけでなく「見える化」と「具体的な修正」が不可欠です。
少人数だからこそ、一人ひとりの走りを徹底的に見直し、必ず変化を実感していただけます。
子どもが速くなるのだから、大人も確実に変わります。
次回も一緒に「走りが変わる瞬間」を体験し、フルマラソンや日々のランニングをもっと楽しくしましょう!