トレーナーによるブログ

BLOG

アフターフォローのあるかけっこ教室 50m走 運動会

2025.4.19

平均で80%が速くなる!!

ベストスタイルのかけっこ教室に参加すると
平均で80%のお子さんが速くなります。
かけっこ教室では2回のタイムの計測があります。
距離は15mで
・体操をしてウォーミングアップの直後
・当日のかけっこ教室のカリキュラムがすべて完了した後
の2回の計測です。
この計測したタイムを比較すると平均で80%のお子さんが速くなります。
集団の指導で年齢層や運動経験がバラバラな中、タイムが速くなる割合は驚異的な数値といえます。
その数値を出す秘訣は
『走る』を理論的に速くなるメソッドがあるから。
毎月のカリキュラムが変わることで正しい体の動かし方がアップロードされるから参加回数が増えるごとに成長していくお子さんがたくさんいらっしゃいます。

アフターフォローもあります

やったらやりっぱなしはもったいない。
かけっこ教室にさんかすることで速くなるきっかけを得ても復習をしなければ1週間ぐらいで忘れます…涙
1週間に数回でよいので復習ができると成長が止まらなくなる、元の走り方に戻る…ということは少なくなります。
そんな復習のサポートそして
・かけっこ教室のカリキュラムが復習しやすい
・復習のサポートをする
がベストスタイルのかけっこ教室の特徴です。

アフターフォローとして復習のサポートは『動画の添削』をしています。
かけっこ教室に参加してから4週間いないなら3回の動画の提出が可能です。
提出された動画をホリエが添削をして改善のポイントや上手くできたポイントをお伝えします。

撮影した動画とともに
・上手くできたこと
・上手くできなかったこと
も送信して下さい。

ただ走るだけでは何も変わらない。
なんとなく走る…はNGです。
速く走れるようになるには『工夫』が大切。
復習の質を上げるだけでなく
添削の質を上げるためにも
出来たこと、出来なかったことに意識を向けられるのは非常に大切です。

【添削の内容】
・参加したカリキュラムの範囲内での添削、指導となります。
・動画は正面、真横からの2種類でそれぞれ1つずつの提出となります。
(複数の提出は不可)
・10m以上は走ってください。短いと動きのチェックがしにくくなり添削の精度が落ちます。
・黒や紺色など暗い色のシャツ、パンツの着用は避けてください。体の動きが見にくいので添削の精度が落ちます。
・冬場の厚手の上着も極力避けてください。体の動きが見にくいので添削の精度が落ちます。
ご質問などがあれば、公式ライン https://lin.ee/bUiY9yN からご相談ください。

こちらの画像も参考にしてください。

かけっこ教室のお申し込みはこちらから
https://beststyle.base.ec/
ご参加お待ちしております。

体験レッスン

Trial

体験パーソナルトレーニングは、より長いヒアリング時間で、お客様の現状や悩みをお伺いします。日々感じている不調、弱点、こうなりたいなど、心の中にあるどんな小さな事までお話ください。 通常のレッスンと同等の内容を体験レッスンでお試しいただけます。

※Runner’s パーソナル、ボディメイクパーソナルのみ、体験を行っています。

BEST style(ベストスタイル)

名古屋市千種区観月町1-60-1 chez soi観月B号室
インターフォン「002」

070-5333-0774
電話受付時間:10:00〜20:00

【最寄駅】
名古屋市営地下鉄東山線「覚王山駅」4番出口より徒歩2分
覚王山駅F4番出口を右(南)へ。
Frante(フランテ)さんの前の坂を下り、屋外駐車場の隣にある建物(赤い屋根と窓枠が目印)の4階です。