トレーナーによるブログ

BLOG

ランニングシューズの断捨離していますか?

2019.9.28

シューズの寿命、知っています?

ランナーにとっては、なくてはならない存在のランニングシューズ。
普段履きのシューズと違い、ランニングシューズは走るサポートをしてくれます。
ランニングシューズが劣化していると、
✓トレーニングの成果を引き出せない
✓走る能力の向上の妨げになる
✓疲労が過剰に発生しやすい
など、思わぬアクシデントを招く可能性があります。

ランニングシューズの状態を気にしないで使用をしていると、
『経年劣化』『パーツの摩耗』などで自分が感じている以上にシューズが痛んでいる事もあります。
使用頻度ではなく、いつ購入したか?(購入時期)やどのぐらい使ったか?(走行距離)を考慮していく事が必要です。

マラソンシーズンに入った今だからこそ、練習を目標達成に結び付けるためにランニングシューズの見直しをしていきましょう。

ランニングシューズの寿命は?

●距離での判断
ランニングシューズの寿命は300~500kmと言われています。
あくまでも目安となりますが、走行距離だけでの判断は出来ません。
・体重
・走る癖
 (蹴る力や着地の衝撃レベル)
・使用頻度
・走行距離
などが寿命を左右します。

●経年劣化での判断
靴底だけでなく、ミッドソールと呼ばれる靴底と足裏の間にあるクッション系の素材はゴム系の素材で作られています。
(似たような原材料を各社、作り替えてオリジナルのクッション材にしています)
ゴムと言えば経年劣化です。
日常で使用する輪ゴムも月日が経てば劣化して切れますよね、アレと同じです。
素材の劣化の目安は1年前後と言われています。

●クッション材の経たり具合での判断
上記したミッドソール部分にクッション材が使用されています。
ランニングではミッドソールに体重や衝撃を加え続けるため、『へたり』が生じます。
走れば走るほど、ミッドソールが圧縮の力によりへこむイメージです。
1度使用すると、『へたり』の回復までに2~3日かかると言われています。
素材が劣化すると回復がしにくくなり、硬くなってしまいます。
この違いは、お持ちのシューズとショップの新しいシューズを履き比べると『硬さ』『高さ』の違いを感じられます。

●靴底の摩耗具合での判断
ミッドソールを摩耗から守るために、靴底(アウトソール)に硬いゴム素材を貼り付けています。
この素材の減りは、走る上での安定感に大きな影響を及ぼします。
1mmの摩耗は身体の傾きの発生源になる可能性があります。
傾きは身体の動きを崩したり、特定の身体のパーツ過剰使用を招いたりします。
これらは、怪我の発生に繋がります。

買い替えのタイミングは?

劣化と寿命が予算的には買い替えるタイミングと言えますが、その他の候補は
✓パーツが取れて壊れた
✓目標を達成した
✓新しい目標を設定した
✓気分転換をしたい
なども、良いタイミングです。

ランニングシューズはタイプ別で3足ご用意する事をご提案しています。
目的に合わせたシューズを適切なタイミングで使い分ければ目標の達成だけでなく、怪我の軽減にも繋がります。

ランニングシューズのお悩み相談もお待ちしております。

体験レッスン

Trial

体験パーソナルトレーニングは、より長いヒアリング時間で、お客様の現状や悩みをお伺いします。日々感じている不調、弱点、こうなりたいなど、心の中にあるどんな小さな事までお話ください。 通常のレッスンと同等の内容を体験レッスンでお試しいただけます。

※Runner’s パーソナル、ボディメイクパーソナルのみ、体験を行っています。

BEST style(ベストスタイル)

名古屋市千種区観月町1-60-1 chez soi観月B号室
インターフォン「002」

070-5333-0774
電話受付時間:10:00〜20:00

【最寄駅】
名古屋市営地下鉄東山線「覚王山駅」4番出口より徒歩2分
覚王山駅F4番出口を右(南)へ。
Frante(フランテ)さんの前の坂を下り、屋外駐車場の隣にある建物(赤い屋根と窓枠が目印)の4階です。